法人・自治体様向けサービスについて

イベント保育

臨時で数日、託児を付けたい。イベント開催日だけ、イベント時間に合わせて子どもが楽しく過ごせる場所を開設したい、イベント主催者様・ご依頼者様とご一緒に作り上げていく、オーダーメイド型のイベント保育を提供しています。

 

 

ワークショップ出張

すべての子育て中のママ、パパに子育てを楽しんでもらいたいという思いから、Baby・キッズ向けのママイベントに、キッズスペースの設置や親子一緒に楽しめるワークショップブースの出張もいたします。

お子様も楽しめる、親子一緒に楽しめる時間の提供しています。

 

講師出張

・子ども想いのくつえらび勉強会byIFMYプロジェクト

くつえらび勉強会

ファーストシューズ選び方講座

 

・おうちにある材料で作るオンライン工作

 

・個人ベビーシッターを利用するポイント講座

など

 

ご依頼ご希望の場合は、個別見積もりとさせていただきます。詳しくは、お問い合わせください。

 



単発のご依頼から定期的なご依頼もお受けします。

1回限りの単発のご依頼から、全〇〇回の連続講座、年数回、毎月開催のイベント、1つの業界・業種のイベント時(ハンドメイドイベント、企業向け展示会など)、アーティストのコンサート、学会、ベビー&キッズ用品のバーゲン会場での保育など定期的な開催のイベントの出展者様、来場者向けの託児サービスを付けたいなど、ご相談承ります。

地域が固定され、定期的にご依頼の場合で、お預けのお子様がリピーターで利用されるようなイベントの場合は、できる限り同じ保育スタッフが担当できるように調整もいたします。

提供可能地域は、東京、神奈川、千葉、埼玉


品質

イベント保育の現場経験10年以上の豊富なスタッフが、コーディネートし当日現場にも入り保育のサポートもします。

お預かりのお子様の年齢、人数により保育士資格または、保育有資格者のどちらかの資格を取得している、イベント保育の現場経験豊富な保育スタッフが中心となりお子様が楽しく過ごせる子ども主体の保育を提供します。


ご利用までの流れ

①お問い合わせフォームよりご連絡ください。

初回導入の際には、打ち合わせ、調整がありますので、ご希望日の2~3か月前までには、ご連絡ください。

2回目以降リピーター利用の場合、少人数で託児のみの場合は、2~1か月前のご相談も可能な場合もあります。

 

・ご依頼形態 (託児or託児+子ども向けコンテンツorワークショップ出張など)

・日時

・イベントの規模

・託児場所

・お預けの対象年齢(目安で構いません)

・託児の受け入れ希望人数

・連絡先

問い合わせフォームの項目を回答いただき、送信ください。

 

 


②担当者より返信をさせていただきます。

お問い合わせ後、1~2日以内に担当者から返信をさせていただきます。

 

ご希望日の空き状況のご返信とご依頼内容の確認をメールまたは、お電話でご連絡をさせていただきます。

打ち合わせ日の決定も合わせてさせていただきます。

 

当面の間、ご依頼当日は、1日1団体のみのご予約とさせていただきます。


③打ち合わせ・顔合わせ

zoomなど、WEB会議システムを使用しての打ち合わせご希望の場合は、対応も可能です。

ご依頼がほぼ決定をし託児会場が決まっている場合は、会場下見も兼ねての打ち合わせ、今後の流れのご説明、託児受付方法のご相談もさせていただきます。

 

 

 


④見積書送付

 

 打ち合わせ内容を元に見積書を作成しお送りさせていただきます。

内容をご確認ください。

 

 


⑤ご契約

 ご利用ご希望日の1か月前までに契約書の締結をさせていただきます。

お支払いに関しては、託児規模、日数に応じてタイミングはご相談させていただく場合もございます。


⑥託児準備

  事前のご相談内容に合わせて、スタッフ手配含め、当日までに準備をさせていただきます。

 

※イベント保育をご利用の場合のみ、お預けの保護者様よりお子様の日頃の様子を伺いしたい内容項目がいくつかあります。内容に関しては、打ち合わせ時に詳しくお伝えいたします。


⑦イベント当日

会場設営(安全対策含む)→託児受け入れイベント開始の30~15分前より開始→託児→イベント終了後保護者へお子様引き渡し→引き渡し終了次第撤収作業→終了

 

会場設営、撤収時間は、イベントの規模、お部屋環境により異なりますが、お子様の受け入れスタートの30分~1時間以内の想定でお願いします。

 


⑧終了

請求書の発行、お支払い。

ご報告書が必要な場合は、打ち合わせ時にお伝えください。

 

次回以降も継続ご利用の場合、改善点や調整する内容がありましたらお互いに、ご相談させていただき、次回以降のより良い運用方法に変更させていただきます。


※託児でお預かりするお子様の集客は、主催者様がお願いいたします。オープンなイベントに関しては、当方のHP・SNSに託児コラボする旨の記事やページを作ることも可能です。